• WEB予約
  • LINE予約
  • お問い合せ

コラム

在宅勤務なのに腰痛がひどくなる2つの理由

在宅勤務なのに腰痛がひどくなる2つの理由
【座り仕事でも腰痛が多くなっている現実】 多くの企業が在宅勤務やテレワークを推奨している今、重労働で腰を痛める人より座って長時間仕事を強いられている人の腰痛が急激に増えている。 腰痛は、立ちっぱなしの仕事や重い荷物を持つ…

ストレスも和らぐ自律神経の整え方

ストレスも和らぐ自律神経の整え方
【それって心のストレス?体のストレス?その受け方次第で体の反応が変わる】 ストレス状態が長期間続くと、人間のカラダはやがて蝕まれていきます。その際、私たちのカラダは胃潰瘍、胸腺・リンパ腺の萎縮による免疫力の低下、副腎皮質…

何度も繰り返すぎっくり腰・・・知らずに忍び寄る椎間板の変性が原因かも知れません。

何度も繰り返すぎっくり腰・・・知らずに忍び寄る椎間板の変性が原因かも知れません。
ぎっくり腰を何度も繰り返す人たちの共通点は、2回目、3回目、4回目と回数を重ねていくたびに、ぎっくり腰を起こす間隔が短くなっていくことです。初めてぎっくり腰をした後、3年後に2回目のぎっくり腰を起こし、3回目には1年後に…

延べ6万人の施術で分かったぎっくり腰がすぐ回復する人、ひどくなる人、その違いとは?

延べ6万人の施術で分かったぎっくり腰がすぐ回復する人、ひどくなる人、その違いとは?
ぎっくり腰の常識「安静」は悪化を招く!? ぎっくり腰になると思い浮かぶことは「安静」にすることだと思います。 しかし、私は延べ6万人の腰の状態を診て分かったこと・・・実はこの「安静」がどんどん症状を悪化させていく過程であ…

感染症に負けないカラダの作り方

感染症に負けないカラダの作り方
新型コロナウイルスが世界で猛威を振るっている。世界的にマスクが不足する事態になっているが、マスクでは予防できないと言われている。そう、ウイルス自体は非常に小さく、マスクの微細な穴でも通過してしまうからだ。新型コロナウイル…

3回以上ギックリ腰になった人必読!ギックリ腰になる2つの特徴

3回以上ギックリ腰になった人必読!ギックリ腰になる2つの特徴
魔女の一撃とも言われるギックリ腰。出来れば二度と経験したくない症状ですね。私も20代の若い頃からひどい腰痛に悩まされ、何度もギックリ腰になった経験があります。 その経験とギックリ腰になった人を診ると、ある共通点があること…

スマホ首と猫背の治し方

スマホ首と猫背の治し方
ここ数年、パソコンだけでなくタブレットやスマートフォンの普及により、画面を見る機会が急激に増えたことで、スマホ首や猫背に悩まされるケースが増えています。当センターでも猫背や首の痛みやコリで悩む女性の来店が急増してます。 …

ギックリ腰になった後、絶対にやってはいけない4つのこと

ギックリ腰になった後、絶対にやってはいけない4つのこと
突然起きるギックリ腰、あなたはどう対処していますか?   多くの方が間違った対処法で悪化させてしまったり、治るのを遅らせてしまったりするケースが多々あります。ここではギックリ腰の正しい対処法と、ギックリ腰を起こさないため…

女子プロゴルファー・渋野日向子選手の強さの秘密はセロトニン⁉

女子プロゴルファー・渋野日向子選手の強さの秘密はセロトニン⁉
  若干二十歳にして全英女子オープンゴルフで優勝を果たした渋野日向子選手の強さの秘密はどこにあるのか? 彼女のトレードマークは「笑顔」だ。プレー中も終始笑顔で観客を喜ばせている。では「笑顔」でいることには、どん…