• WEB予約
  • LINE予約
  • お問い合せ

コラム

杖を突いて歩くのがやっとの腰の激痛を激減させた方法

杖を突いて歩くのがやっとの腰の激痛を激減させた方法
杖をつくほどの痛みの原因はどこからきているのか? 杖をつき階段から降りてくる60代の女性、彼女(Oさん)のご自宅の玄関でその痛そうで満身創痍の姿を見ました。この状態になって2週間が経ったとのこと。2週間もの間、この状態が…

腰・お尻・膝の痛み、歩けなかった80代女性が歩けるようになった方法とは?

腰・お尻・膝の痛み、歩けなかった80代女性が歩けるようになった方法とは?
腰痛、お尻の痛み、膝痛の原因 80代女性が両手を引かれ来院されました。歩くこともままならないほどの腰からお尻(臀部)の痛み、一歩出すたびに膝へ痛みが出る、そんな満身創痍の状態で来られました。オプティマルヘルスセンターは住…

センター長が自ら体験、、、臀部(お尻)と太ももの痛み・シビレを治した方法

センター長が自ら体験、、、臀部(お尻)と太ももの痛み・シビレを治した方法
坐骨神経痛と大腿神経痛・外側大腿皮神経痛とは? ある日の夜、急に右の腰から臀部(お尻)に差し込むような痛みが出ました。最初、何が原因かは分からなかったが、後に思い出しました。 この痛みが出るちょうど2週間ほど前、私もコロ…

手のしびれ・・・知られていない意外な原因とは?

手のしびれ・・・知られていない意外な原因とは?
じっとしていても手や指がシビレる、、、なぜ起きるのか じっと座っていてもだんだんと重くなってきてだるくなり、肩から腕、手や指へとシビレてくる、、、とにかく触ってもんだりさすったりしないと居ても立っても居られない。この手の…

ストレスがあなたの体にどう影響するか?その対処法とは?

ストレスがあなたの体にどう影響するか?その対処法とは?
【ストレスで起きるカラダの反応】 人間関係、仕事、家族間・・・私たちは日々様々なストレスにさらされている。ストレスに弱い人もいれば、ストレスを糧に挑める人もいる。ストレスは私たちが感情的には、打ちのめられたり、挑まれたり…

便秘の原因は何か!?2つの要因とその解決法

便秘の原因は何か!?2つの要因とその解決法
【なぜ便秘が起きるのか?】 私たちは食べ物を消化し吸収して、最後は排泄する、この働きを一生続けてる。しかも意識せずに。これは私たちの意思とは無関係に勝手に働いてくれている自律神経のおかげです。でも、ときどき便が出ない、ま…

あまり知られていない座りっぱなしで起きる体の弊害とは?

あまり知られていない座りっぱなしで起きる体の弊害とは?
【そもそも人間の体は座りっぱなしに耐えられるようにはつくられていない!?】 あなたはこのサイトをスマホやパソコンで座って見ていることだと思います。私もまた座ってこのサイトを書いています。このように長い時間座りっぱなしでい…

起立性調節障害・・・朝起きられない中高生が激増!原因はセロトニン不足と姿勢の歪み!?

起立性調節障害・・・朝起きられない中高生が激増!原因はセロトニン不足と姿勢の歪み!?
【朝起きれない中高生が増えている!】 朝何回声をかけても起きない、お昼くらいになってやっと起きるが頭は痛いし体はダルい、やる気が出ない、頭はボーっとしている、夜は元気なのに朝になると一向に起きることができない、、、こんな…

なぜ姿勢が悪くなるのか?良い姿勢の利点とは

なぜ姿勢が悪くなるのか?良い姿勢の利点とは
【悪い姿勢はどんな影響を与えるか?】 「真っすぐ立ちなさい」とか、「姿勢悪くなっているよ」とか、「勉強の姿勢が悪いと集中力も出ないよ」とか、食事中に「猫背になってるよ!」と怒られたことありませんか? 姿勢のことで注意され…

寒さと姿勢と頭痛の関係 血行不良が原因!?

寒さと姿勢と頭痛の関係 血行不良が原因!?
【寒いと姿勢が悪くなる】 梅雨の時期には頭が重くなり、頭痛を頻繁に起こす人も少なくありませんが、冬の時期も頭痛を引き起こしやすい季節です。1〜2月は極端に気温が下がり寒くなり、どうしても姿勢は悪くなります。首は前に出て、…